やってきましたこの季節。今年はようやく友人と2人で山梨旅行へ行くことができました~‼
↑昨年の山梨旅行記はこちらから
普通列車に揺られること約1時間40分。まず最初に向かったのは、甲府駅から程近い「甲州夢小路」。

明治、大正、昭和初期の歴史ある甲府城下のまちなみを楽しむことができる、レトロな雰囲気のショッピングエリアです。

山梨の伝統工芸品を取り扱うショップのほか、おしゃれなカフェなど飲食店も多くあり、チェックインの時間までここで休憩をとることにしました。


お昼ごはんで訪れたのはこちらの「Back Country Burgers」。山梨県産の甲州ワインビーフと輸入牛をブレンドしたパティと、たっぷりのお野菜、そして数種類のオリジナルソースを使ったこだわりのハンバーガー。
やわらかくジューシーなパティとふんわりと焼き上げられたバンズ、そしてオリジナルソースの相性が絶妙にマッチしていて、感動するほど美味しかったです。「今まで食べたハンバーガーのなかでも1番に美味しい」と友人も大絶賛していました。ハンバーガーだけでも12種類もメニューがあるので迷う迷う。山梨県内でかつ3店舗しかないので、ハンバーガー好きはぜひ。
続いて底なしの胃袋を持つ私たち2人は、「甘いものも食べたい」ということでこちらのカフェへ。

写真左側に見える「HANASAKU COFFEE」。オシャレな店内へ一歩足を踏み入れると、とたんに焙煎中のコーヒーの香りに包まれます。


甲府盆地の真ん中にあるスペシャルティコーヒーと、清里高原の工房を構える「Caramel banana」の焼き菓子、そして甲州ワインを扱う小さなコーヒーロースタリーとのこと。
2階がカフェスペースとなっているのですが、そこがまたとってもオシャレ‼




普段習慣的にコーヒーを飲まないので、コーヒー特有の酸味と苦みがあまり得意ではないのですが、そのどちらも感じない口当たりの良いカフェラテでとても美味しかったです。ミルクももったりとしたクリーミーなスチームミルクでした。
明るく陽気な店主さんと、素敵な空間に癒されて「この旅行、すでに8割方満足してるわ~」などと言い合いながら甲州夢小路を後にし、いざ山梨市駅へ。
宿泊するのは山梨旅行では定番となっている「フルーツパーク冨士屋ホテル」。東日本で唯一「新日本三大夜景」に選出されている、綺麗な夜景を見ることができるホテルです。


ホテルのすぐ向かいが笛吹川フルーツ公園のため、運動がてらに散策したり、人がいないことをいいことにあれこれ話しながら長風呂をしたり、心ゆくまでゆっくりまったり過ごしました。
そして翌日はいつも訪れる直売所で無事にシャインマスカットをゲット。

予約した特急までまだ時間があるということで、私たちが向かった先はなんと「甲州夢小路」。もうすっかりお気に入りの場所です。
前日は定休日で入れなかった「ELMO ISORA」でかわいいジェラートを食べました。

宮古島RICCO GELATOさんの素材にこだわり、島の豊かさを表現したジェラートとのこと。
こちらのクマはマドレーヌ。最大3つまでトッピングすることができます。私たちは言わずもがな上限までトッピング。これもまた写真を撮る手が止まりません。かわいさだけでなく、とても美味しい。私はごまとピスタチオを選びましたが、どちらも甘すぎず素材そのものの味が濃厚。
甘いもので満たされた後は、前日にも行ったハンバーガー屋さんでポテトをつまみながら旅の余韻に浸り、山梨をあとにしたのでした。
また訪れたいと思う場所が増えて、大大大満足な1泊2日の山梨女ふたり旅でした。
